先月、ブログを学び始めたばかりの初心者でありながら、企業からWEB制作案件を受注したメンバーが3名出ました。これはたいへん素晴らしいことだと思います。今回は、そのなかのおひとりである渡辺さんに、どのようなプロセスを辿り制作案件の受注に至ったのかを聞いてみました。
目次
ネットショップの会社で働きながら独立を目指す!渡辺さん(男性・25歳)
渡辺さんは、たしかマルエンのなかでも最年少チームに入る若手メンバーです。当初よりすごくがんばっていたのですが、本業のなかでなかなか作業の時間がとれず苦戦していました。が、なんと勤務先からWEB制作の依頼をいただくというとてもスマートな形で初めての業務を受注することができました。これは大変素晴らしいですね。
今回はそんな渡辺さんに、どのような経緯でお仕事をいただくことになったのか?などなど、お話をお伺いしました。
簡単に自己紹介をお願いします。
渡辺と申します。普段は本業をしながら、トレンドブログを実践しています。1年前から独学でトレンドブログを実践していましたが、独学では成果が出なかったので当時メルマガ登録していたHitomiさんのオンラインサロン『マルエン』に参加することを決意しました。
今回、企業からどんな業務を受注しましたか?
WEB制作依頼を受注しました。
内容としては集客用のWEBサイト構築、WEBマーケティングです。
それはいくらくらいの報酬ですか?
当初10万円とお話を頂いていましたが、出来高で~30万円の報酬となりました。
どうやって受注しましたか?
今回受注したWEB制作は勤務先の会社からとなります。WEBマーケティング企業から日々営業を受けていましたが、上司から『渡辺、挑戦してみないか?経験積めるし、今後実績になるでしょ?』とお話を頂けました。
レアなケースだと思いますが、運良く勤務先から個人的に仕事を頂けました。
なぜ自分が受注できたと思いますか?
普段の業務で自社サイトの更新・改善、PPC広告などを担当していました。
マルエンで学んだことを活用してPPC広告のキーワード選定を行うようになり、成果を評価して頂けたからだと思います。
また、業務改善出来ると思ったこと、『これはおかしいのでは?』と思ったことは上司相手でも容赦なく意見していた積極性が会社側に認めて貰えました。(笑)
なにか交渉や打ち合わせ等はありましたか?
交渉は特にしていません。(笑)
打ち合わせはサイト名だけ話し合い、他は任せて頂けました。
良くも悪くも全てを任せて頂けました。
どのようにその業務を進めますか?
Hitomiさんと音声をしている時に「朝活をしよう」という話になったので、朝活してWEBサイト制作をするようにしています。仕事帰りの疲れた状態で作業するより、リフレッシュして作業する方が効率的だと実感しました。
他に通勤の電車で参考になるサイトを探したり、構成を考えています。
今後の展望を教えてください!
まだトレンドブログで実績を出していないので、トレンドブログで実績を出して情報発信へ進みたいと考えています。
情報発信をしつつWEB制作の受注を並行していけたらと思っています。
Hitomiから渡辺さんへ
渡辺さん、ありがとうございます!
渡辺さんは現在ネットショップを運営している会社に勤務しており、『同業他社との比較サイトを作成してほしい』と依頼されたそうです。『他社比較サイト』って、ニーズあるんですよね。私も依頼されたことがあります。
渡辺さんは淡々としていますがどこか人懐っこくて、『人伝手でお仕事をいただけるタイプだろうな』とは思っていましたが、私が予想していたよりも早く成果を出してくれました。素晴らしいですね。
また報酬というか、金額の方もサイトの出来栄えにはよるものの、10万〜30万円とまったく悪くないうえに、会社の役員の方からは『このWEB制作が終わったら他のもやってほしい』と言われているそうです。初めてにしては完ぺきすぎるほどの美しい受注プロセスですね。
すごい…!私も見習わなくては。
また今回だけでなく小さくても色々なお仕事もどんどん受けて、実績と経験を積み、イチ起業家としてしっかり道を切り開いていきましょうね!これからも一緒にがんばっていきましょう^^
最後に
今回、渡辺さんの勤務先が『ネットショップ運営』だったという点もアドバンテージが働いたと感じています。ネットショップを運営している会社のため、WEBマーケティング周りに関しては会社側もそれなりに重要性を理解していたこと。なので、WEB周りを独学で勉強していることを打ち明けていた渡辺さんに、『ちょっと仕事を頼んでみよう』ということになったのではないでしょうか。
そしてまた、こういった『勤務先からの依頼』というのは、間違いなく普段から勤務態度や人間性なども含めて信頼を勝ち得ていることが必要だったはずです。これもまた評価に値する点だと思っています。
個人がビジネスをやっていくときに、1番良いパターンは『身近なひとかたお仕事をいただいていく』ということ。そういう意味でも、非常に美しい流れでお仕事をもらうことができたと思います。
これから独立、起業を考えている方はぜひぜひ参考にしてみてくださいね!私のメルマガでは、このように『ブログ』を使って起業を考えている方向けの情報を毎週配信しています。すこしでもご興味のある方はぜひ登録フォームより登録してみてください〜。